TFT 構成

【TFT】ソーサラーガングプランク構成完全ガイド【NAチャレ】

RiotJP

今回は若干オフメタ寄りではありつつ、上位プレーヤーたちの注目を集めたソーサラーガングプランク(GP)構成を紹介します。

 

構成自体はNAチャレンジャーのDanskiさんが以前から考案していたものでしたが、最近になって上位帯でプレイされ始めました。
Danskiさん自身はこのソサGP構成しか使わない完全なワントリックポニーです。
今では、現NAランク4位のC9soju選手なども積極的に採用しています。

ソサGP構成はファスト8ないしはファスト9が前提となります。
GPを引けなければ元も子もないからです。
そこまでレベルを上げるために、なるべくHPを保ちつつ序盤に勝つことがとても重要となってきます。

ファスト8とは
お金をリロールではなくレベルあげに使い、最速でレベル8を目指す戦法。
5コストチャンピオンを引く確率はレベル7で1%、レベル8で6%と6倍になるので、誰よりも早くレベル8にして強力な5コストチャンプを引きに行く。

 

Danskiさん本人による構成ガイドを翻訳した記事となります。
見ていきましょう。

sponsored link

はじめに

こんにちは、Danskiです!
今はNAチャレンジャーで、この構成のワントリックポニーだよ。

パッチが変わった後はいろいろな構成を試してみたいからLPを落とすけど、レベル4で2,3コストのキャラを☆3にするためにリロールボタンを連打するよりはずっと楽しい。

この構成は何パッチか前に思いついていたんだけど、こういうハイリロール構成は安定しないだろうと思ってその時はプレイし続けなかったんだよね。
でも、10.9でまたプレイしたらMaster 300LPからChallenger 900LP(ピーク時)までこの構成だけで行けたんだ。
どのアイテムスタートになろうがね。

 

・・・言っていることヤバめ!

構成内容

TFTのソーサラーGP構成
これがレベル8での構成。
基本的な戦略は、ファスト8をしてとにかく早くガングプランク(GP)を引くこと。
序盤ラッキーで連勝できて、ファスト9ができることもあるけどそれは後で伝えるね。


レベル9では最後のチャンピオンとして絶対にスレッシュを入れたい。
自然の力やデモリッショニストのへらがあれば、ラックスとアニーをいれて8ソーサラーに絶対にいくけどね。
レベル9でリロールしてルルの☆2を作ってスレッシュに引っ張らせる。もしスレッシュも☆2なら6ソーサラーのおかげでルルのスキルが即時発動するよ。

僕はこの構成をGP大爆発構成(元:GP goes boom comp)って呼んでいて、GPは事実上たとえ☆1でも敵のチーム全員をワンショットで落としきる。

アイテム優先度

すべての試合で優先すべきなのは

と 

GPの3つめのアイテムは序盤の盤面によって決まるというのが僕の意見。
毎試合、最初の回転ずしでは

を狙いに行く。今は人気がかなり低いから100試合中99試合は取れるような感覚。

序盤を安定させるために

> >

を作成する。もしこの3つのアイテムが作れず、GAの素材があるときは、2回目の回転ずしで必ずGAを作りに行く。GPにとって一番大切なアイテムがGAだから。

今僕が試しているのがで、GPがウルトをうつために必要なオートアタックが二回も減る。
もし50%ダメージ増加の効果を引けば基本的に勝てるし、もう一つのほうの効果を引けばGPがウルトをうつまで生き延びられる。
GA、デスキャップと合わせて、今現在ベストアイテムかもしれない。
でも、アイオニックスパークやモレロなどと相性がいいチャンピオンを最初に引いて、それで連勝できそうなのであればそっちでいこう。


戦闘開始準備時に、どちらかの効果を獲得する:ダメージ+50%増加 / 通常攻撃がヒットするたびに50HP回復
残りのチームのアイテムはかなりフレキシブルだけど僕は「サポート用アイテム」を積むのが好き。 など

GAの素材を取りに行くときは必ずBFソードを取りに行ったほうが良い。チェインベストはGPのGAが完成したら要らない素材になるけれど、BFソードは余ってもジークになる。
いま競合が少ないゼラスとジークの相性が素晴らしく、ヴェルコズと一緒にセカンドキャリーとして活躍してくれる。

配置

必ずGPをフロントラインにして、後衛に残りのチーム全員を並べる。

でももしゼファープレーヤーがいた場合はジグスにゼファーを受けさせる。
他人の盤面をよく見て、ダブルIEイレリア、LWザヤそしてマナリーヴァーなど可能な限りジグスにタンクさせる。

序盤

この構成で一番大切なことは序盤になるべく勝つこと。だからこそ低レートではこの構成でかなりランクを上げやすいと思う。みんな盤面が弱かったり柔軟なプレイがしきれていないからね。

僕が好きな序盤の構成を紹介するよ(レベル6)
ダリウスが一番強力で、たとえ☆1でもデスキャップとアイオニックスパークをもたせればラウンド2で敵チーム全体を崩壊させることができる。



2ヴァンガード4ソーサラーのバリエーションが好きで、シンドラが引けなければ代わりに他のソーサラーを入れてもいい。
もしくは4ソーサラーの代わりにケイトリンを入れるバージョンもある。

構成の優れているところと欠点

それでは、この構成が優れていると思う理由やハイリロールについて話すね。
今のところ4試合に1回は1位を取れているし、3,4試合連続で1位を取れることもある。
一方で序盤に不利を背負うと基本的にハイリロールしなければいけないという欠点もある。

この構成で1位を取るための理想的なプレイ方法は序盤になるべく強い盤面でプレイすること。
もしラウンド3(ときにはラウンド4)まで連勝できているのであれば僕は1位を確信する。
他にハイリロールをしている人やものすごく上振れたひとがいても少なくとも2位かな。

オオカミ(3-7)の時点で80以上HPがあればファスト9をしてGP☆2やゼラス☆2を狙いに行く。
この二体はいま競合が少ない。
でも、当たり前のことだけど連勝すれば回転ずしでアイテムが取れなくなるので、GAをどうにかして優先してつくること。
GAがないとGPは完全に役立たずになってしまう

もし序盤に勝ちレベル9にするゴールドを貯めることができて、さらにヘラや自然の力があれば8ソーサラーがプレイできる。最近は終盤の回転ずしでデモリッショニストのへらが回っていることも珍しくはない。8ソーサラーまでできれば負けることはほぼないので念頭に置いておこう。

もちろん明らかな欠点もあり、ファスト8しようとしてもいつも序盤に勝てる保証はないので、オオカミ(3-7)で40HPくらいになってしまうこともよくある。でも残り15HPでGPを引いて他のチャンピオンも半分くらいしか重なっていないような状態からでも1位を取ってきたし、結局そういった試合でGPが☆2になることはなかった。GP☆2よりもアップグレードしたGP☆1のほうが強い、まであるんだ。

そこかしこで8位になって、ハイリロールしてたわけでもないのに、と言っても、6位7位を目指さなかった言い訳にはならない。もし8位をとったとしても取り乱さず、どうすれば防げたか、なにが間違っていたかをただ考えよう:)

もし質問があれば何でも聞いてね。

この構成をプレイしているところや質問したいひとは配信にも遊びに来てね。

翻訳、引用元:[Challenger] GP 6 Sorc Guide


以下は元投稿でのコメントのやりとり(役立ちそうなものをピックアップしました)

 

  • 少なくともレベル8にしなきゃいけないなら、皆がスロウリロールしているような試合でいつ盤面を安定させるの?いつも3-2でレベル6にするような感じ?この時点でチャンピオンを重ねにいくのかそれともあくまでレベル8にすることを目指し続ける?レベル8になったらどれだけの利子きってでもGPを引きに行く?
    • Danski:良い質問だね。基本的に3-2でレベル6にするよ。でももし2-6で68HPとか本当に体力が低かったらリロールしてチャンピオンを重ねに行ったほうが良い。
      ときどき、本当にときどきだけどリロールしなきゃよかったって思うときもある。でも試合の状況次第だからこればっかりは何とも言えないな。

 

  • 1コストチャンプの☆3を狙うことはある?
    • ソーサラーはただシナジーのためにいるだけ。ゼラスとGPがいればたとえ☆1でも仕事するよ。GPがチームのダメージの95%を出すから、利子きってまで1コストチャンピオンを抱える必要はないよ。GPが二回ウルトうてば他に誰もいらない。
      • Danski:真のGPはチームのダメージの99%出すけどねオーマイガー

 

  • なんでランブルじゃなくてジグス使うの?
    • Danski:ただ金銭効率がいいから。体力へってなかったりめっちゃハイリロールしてるんだったらランブルでもいいよ。

 

  • インフィルトレーター相手に配置は変える?マナリーヴァーにカウンターされる?
    • Danski:される、けどGP☆2はIEイレリアに対してでもウルトをうちきるよ。メカインフィルは、GPのウルトが全員に当たりにくいから唯一のカウンター。でもカイサやシャコからセカンドキャリーをできるだけ守ってればいいし、今メカインフィルがそんなにメタじゃないのも良いよね。

 

 

コメント

  1. バサルモス佐藤 より:

    とても参考になりました。この構成でマスターになってきます。

    • ShunShun より:

      バサルモス佐藤さん、はじめまして。

      僕も今日試して楽しい&強い構成だったので流行りそうですね・・・!
      ファスト8の基本をしっかりとしていないと事故るので、良い勉強になります:)

      • バサルモス佐藤 より:

        この構成でマスターになれましたが、もう落ちそうです。
        gpが出ないと終わりってのが最高にギャンブル性あっていいですね。

  2. 邪剣夜逝魔衝音 より:

    tiltしてダイヤ4 0LPで困っていたところ、この構成を使ってみたら1位になることができ、降格を免れました。
    貴方様は命の恩人です。助けて頂き有難うございました!

    • ShunShun より:

      邪剣夜逝魔衝音 さん
      はじめまして。

      ダイヤにとどまれて何よりです!
      ご参考になったなら幸いです:)

  3. […] 【TFT】ソーサラーガングプランク構成完全ガイド【NAチャレ】ikoinoesports.com… […]

タイトルとURLをコピーしました