- 明らかなバフ:ジグス、スターシップ、オレリオンソル、ソナの回復、ランブル、ジンクス(☆3になるまで)、ガングプランク、2インフィル
- 明らかなナーフ:ダークスター、スターガーディアン、ヴァルキリー、クロノ、メカパイロット、ソナのクレンズ、ヤスオ、マスターイー☆3、ゼラス、クイックシルバー
- 重要なこと:ヤスオがアイテム持ちに飛ばなくなり、☆3マスターイーが柔らかくなった。加えてソナのクレンズも削除され、クイックシルバーの効果時間も短くなったので☆3マスターイーキャリー(いわゆるラストサムライ)ができなくなった。
クロノケイルは後半弱くなったが、序盤は強くなった。
ダークスターはまだ使えるが、1位を取れる保証はなくなった。
メカはおそらくダメ。
スターガーディアンはさらにアイテム依存度が増す。
メカインフィルトレーターはメカよりもインフィルが重要になったので、敵のキャリーを落とすために、別の構成に2インフィルを組み込むこともあるかもしれない。
ジンクスとジグスのバフによって序中盤支えることができる流れ者は、オレソルがバフされたこともあってまた使える構成となった。
ブロウラーブラスターはルシアンの動きの強化やジンクスのダメージのバフでさらに強くなった。2ブロウラーのバフも中盤につなげやすい。
- まとめ:ダクスタやメカ、スタガソーサラーを恐れる必要がなくなった。ラストサムライも完全に死亡したので、誰もがブロブラに行くような感じになるかも。構成にインフィルが組み込まれることが増えて、流れ者が復権する。
翻訳元:reddit
コメント
[…] 【TFT】パッチ10.9現時点で分かっていること【海外の反応】 ikoinoesports.com202… […]