パッチ10.9で最も熱い、1コストチャンピオンを重ねて☆3をつくりスノーボールしていくエッグロール戦法。
その中でも代表的な、EUWチャレンジャーのTiaanさんのシュレッダーザヤ構成を翻訳します。
以前紹介した「ピカチュウザヤ」と異なり、シュレッダーザヤはセレスティアルやプロテクターのシナジーを活かしながらザヤにキャリーさせます。
結局、ザヤ×シブはそこまで強くないのではという結論に皆が至り、こちらのバージョンが取って代わった形となります。
現在ヴァンガードや☆3ポッピーが強い環境の中、ラストウィスパーをザヤのコアアイテムとするこの構成がカウンターを取ることができます。
つまり、

ポッピー☆3かたすぎて勝てない。。。
4ヴァンガードが溶かせない。。。
「「それならシュレッダーザヤをやれ!!!」」
ってことです。
構成内容
セレスティアル4がでるレベル8がパワースパイク。
構成の強みと弱み
強み
- プレイスタイルがシンプル:序盤に買うべきチャンピオンが3体しかおらず、それを☆3にすることを目指すだけなので迷いにくい
- 最序盤のパワースパイク:チャンピオンが引ければラウンド3-2からずっと連勝できる
- メタに強い構成:ラストウィスパーを持ったザヤは今とてもよく見るヴァンガードを破壊できる
弱み
- 単体攻撃キャリー:メインキャリーのザヤは、同時に一体しか攻撃できないので相手チームを壊滅させるのに時間がかかる
- リロールに安定性がない:リロールした結果行きつく先は二つ、☆3がいくつかできてその後長い間連勝するか、チャンピオンが重ならず利子も消え盤面が弱くなるか。
アイテム
回転ずしでの優先度
2回目以降の回転ずしでは、ザヤに攻撃アイテム2つ、防御アイテム1つのせることを目指す。
キーアイテム
ザヤ:攻撃アイテム2つ、防御アイテム1つ
攻撃: >>>
>>>
=
>
防御: >
>
この構成ではアイテムを乗せるキャリーがひとりしかいないが、他の強いアイテムは他の☆3になったチャンプにのせる。
フィオラ / シェン / ジャーバン4
アイテム: =
=
>
>
基本的に強いタンクアイテムならどれでも前衛にのせる。
ラカン
アイテム: >
> タンクアイテム
戦術
序盤(ステージ1,2)
ハイリロール構成なので、3-2まではXPを購入しない。
4コアチャンピオンが常に必要(競合がいるときは特に)。
ザヤ、フィオラ、ジャーバン4、ケイトリンが必須。
序盤はとてもシンプルで、利子を削ることなくなるべく一番強い盤面で勝負し、上記コアチャンプを拾い集めていく。
これが理想的なレベル5での盤面なので、レベル4でこれと似たような形でプレイするようにする。(J4を抜いた形が理想)
もしこれらのチャンプが序盤にいない場合は2ヴァンガードで前衛、ザヤで後衛を作る。もしくはダリウス、グレイブスを前衛にし、宇宙海賊シナジーを出す。
中盤(ステージ3、4)
これが中盤の最終構成になる。アッシュがひけない場合はシンジャオやラカンと交換しても良い。
まずはカエルのあとのハイリロールについて説明する。
ハイリロール(ハイパーローリング)はずっと昔からあるが、SET3では今回はじめてメタになった。1コス☆3をつくるためのチャンピオン排出率が変更されたことによってできるようにった。
3-1までお金を貯め、レベル4でリロールをしていくつか1コスチャンプを☆3にする方法だ。
1コスの☆3は作るのにお金がかからず、リロール中に何体も引くことがしょっちゅうあるのでかなり効率的。PvE戦が終わった直後でリロールすれば、利子もとれるしモブがゴールドを落とす可能性もある。
ハイリロールでは、ベンチがチャンピオンで埋まってしまうことが良くある。優先順位は下の通りなので、必要に応じて売ってスペースを空けよう。
- ☆3がいくつかできている
- ☆3に近いチャンプがいくつかいる
- ☆3に遠い
1の場合、おめでとう。TOP4へのクルーズに乗ったかも。50ゴールド以上貯めなおして、利子分でレベルを上げて徐々にシナジーを足していこう。
2、3の場合は初心者がよく大きなミスをしがち。もしチャンピオンを引けなかった場合、その後のラウンドでリロールし続けては絶対にいけない。試合終盤でのチャンスを自らつぶしてしまうことになる。4-1が☆3を完成させるためにリロールする二度目のタイミングなので、そこまでお金をもう一度貯めなおす必要がある。
終盤(ステージ5以降)
二度目のリロール(必要な場合のみ)をしたあとから終盤戦が始まり、全ての☆3が完成しさらなるチャンピオンを構成に加えていく。レベル8で構成が完成するのでそれまでは利子をしっかりととっていきたい。
もし連勝していて十分なお金があれば、カサディンやシェン、ラカンの☆3をつくるためにレベル7で少しだけリロールしても良い。ただ、4セレスティアルが大きなパワースパイクなので、レベル8にすることがかなり大切な構成。
ラカンはCCとプロテクターの特性が出るので、6体のメインチャンプに加えるのに最高。カサディンはそのスキルの強力さから8体目として最高。シンジャオはプロテクターとして必要なくなった。ルルが☆2になることがあればカサディンと入れ替えよう。
配置と派生形
レベル8スタンダード
レベル9スタンダード
フィオラ☆3なしver
レベル9 マナリーヴァー
対バックラインに強い敵(インフィルトレーターなど)
コメント
[…] 【TFT】☆3ザヤにはLWを!最強のシュレッダー構成【10.9】ikoinoesports.com2020.…【TFT】ポッピー☆3キャリー!最強のソーサラーヴァンガ構成【NAチャレ】ikoinoesports.com2020.05.05 […]