海外の高レート帯で徐々に話題になっている、1コスチャンピオンを☆3にするエッグロール戦法を紹介します。
NAマスターのVexiratusさんの投稿を翻訳していきます。
今回は☆3ザヤにシブを持たせるピカチュウ構成です!
※5/6追記:ザヤ☆3を使った構成には色々なバリエーションがあり、ラストウィスパーやIEを持たせるほうが良さそうです。詳しい解説はこちら。
新エッグロール戦法
こんにちは、NAマスターのVexiratusです。今日はパッチ10.9で1コストの排出率が増えたのを見て、新エッグロール戦法を思いついたのでシェアしていくよ。
知らない人のために紹介すると、以前セット2で序盤にお金をつかって特定の1コストチャンプ(マオカイやレネクトンなど)を☆3にするエッグロールという戦法があった。全員がナーフをくらうまで、とても強力な構成だった。
10.9になって、この1コスチャンプを重ねてその有利で最後まで勝ち切る、というエッグロール戦法が帰ってきた。
僕は今現在リロール構成はそこまで強い構成ではないと思うけれど、見てみよう。
ピカチュウ構成
これがヴァンガードザヤ、別名ピカチュウだ。
(筆者注:シブでずっとビリビリしてるからピカチュウ。)
4ヴァンガード、3ブレマスの構成で、スタティックシブを持ったザヤがキャリーとなる。
ヴァンガードが強力なフロントラインで、今メタなダークスターやブラスターに対して強い。
そしてクロノとブレマスのシナジーがザヤをマシンガンへと変貌させる。
プレイの仕方
序盤
できるかぎり一番強い盤面をプレイしつつ、必要なチャンピオンを集めていく。
たいていヴァンガードとサイバの組み合わせや、ザヤが序盤は強い。
海賊などもお金を稼ぎつつヘルスも保ちやすい。
重ねたらつよい2コストのルシアンやダリウス、ブリッツもどんどん重ねる。
レベルアップボタンだけは絶対に押さないこと。
3-1
ここでレベル4、8/10経験値でいることが望ましい。
そして、ザヤが☆3になるまでリロールする。
残りのチャンプは後々引ける。
ここからゴールドを50まで貯めて、利子分で他のチャンピオンを引きに行く。
この時点で2ヴァンガード、3ブレードマスターの状態になっておきたい。
注意:リロールをするときに必ずザヤがあとどれくらいで☆3になるかをチェックする。
もし10ゴールド以下でザヤ☆3まで遠い場合はストップ!引けないときはひけないので、狂ったようにリロールするのはやめて利子をためる。遅れて☆3ができるほうがマシ。
4-6
4-6でレベル5、18/20経験値になっているはず。
ここでまたお金を全てつかってリロールをする。
1コストがひける確率が一番高いタイミングだから。
5-1~
全てのチャンピオンが揃ったら、レベルを7にあげて4ヴァンガードを取る。
これが最終構成となるが、お金もヘルスも十分であればレベル8にして2セレスティアルを出すのも良い。
なぜこの構成が突然可能になったか
- 序盤のチャンピオン排出率の変更。1コストをハイリロすることが可能になった。特にレベル4での1コストは50%から60%。
- ダークスター、サイバネ、スターガーディアン、そしてブロウラーなどすべてのメタ構成がナーフをされたが、3ブレマスだけは手付かず。
- ヴァンガードが序盤かなり大きなバフを受けた。2ヴァンガードのアーマーは60から125へ。
これによって序盤に耐えやすくなり、☆3をつくるまで長い間2ヴァンガードでたえなくてはいけないこの構成には大きな恩恵となる。 - レオナ、フィオラ☆3のバフ。200ダメージ軽減と3秒スタンはいつでも強力。
- 新ギャラクシー。現在のリロールギャラクシーに加え、星団ギャラクシーは☆2の1コスが回っている。☆2のザヤがとれれば強力。お宝ギャラクシーの序盤のゴールドもザヤを☆3にしやすくなる。
この構成でのバリエーション
もし、ザヤが重ならなかったり良いアイテムが来ないとき、どうしたら良いのか。
- ケイルに逃げる
ケイルは人気のチャンピオンで競合もいるので、ザヤのアイテムをうつして安定させる。
すでにどこまでヴァンガードを組めているかを考えて、状況によってはクロノ4に切り替える。 - イレリアキャリー
ピカチュウ構成の上位バージョン。シェンが☆3にならなかった場合はイレリアと交換し、全てのBFソードを持たせる。シブが敵のヘルスを削ったところを、イレリアが一斉に刈り取っていく。
アイテム優先度
リカーブボウ > 涙 > ムダニデカイロッド > グローブ > ベルト > BFソード > ベスト > ネガトロンクローク
- スタティックシブ:最も重要なアイテム。これがなくてはザヤは無価値となる。
- グインソー:クロノシナジーのASの変更は、10秒後からはナーフ、10秒前まではバフ。なので最初のバーストを有効活用してダメージを最大化するのに最適。必要ならグインソーではなくシブを2本持っても良い。
- 防御アイテム:現メタではキャリーは一つは防御アイテムが欲しい。サッシュはナーフされたので、トラップクロウが個人的には好き。GAも良い。
最後に注意
最後にこの構成について一つ警告しておきたいと思う。それは、ある意味勢い任せの構成であるということ。成功するためにはその卓でスノーボールしなければいけないし、チャンピオンが重なって構成全体がどんどん強くなっていかなければならない。3-1までにザヤ☆2やヴァンガード数体をナチュラルに引けていないとつらい。シブを作ったり、チャンピオンを重ねることで序盤にできるだけ連勝してヘルスを十分に保ちたい。連敗していてそこから這い上がるために狙うような構成ではないよ。

最初から狙うものではないかもしれないけれど、ザヤが引けたらピカチュウ構成は10.9で猛威を振るいそう。
エッグロール戦法でポッピーを☆3にする構成も今強い!
詳細はこちら。
コメント
[…] […]