毎日どんどん新しい構成がでてきて楽しい今パッチ。
今日はジグス☆3流れ者構成を紹介します。
パッチ10.10でマナプールが大幅にバフされたジグスにセラフを二つ持たせ、永遠と爆弾を投げさせるボンバーマン構成です。
☆3ジグスのダメージが大幅にナーフされましたがまだ強い&流れ者に対する新しいアプローチとしてかなり面白いので紹介します。
この構成の大きなメリットは二つ。
- ジグスがジンクスの攻撃対象をキルすることでパッシブを即発動させる
- 流れ者が今まで苦手としていた序盤中盤をジグスがしっかり支える
デメリットは
- セラフが少なくとも一個必要で、アイテム依存度がかなり高い
ということでしょう。
それでは見ていきましょう。
(今回はボンバーマン構成でD2からマスターまで上がった方のガイドの翻訳です)
構成の説明
アイテム優先度
回転ずし >
>
>
完成品アイテム×2 >
=
>
セラフは最低一つジグスに必要。
セラフ二つと強いロッド素材アイテムを持たせることが理想(
)
序盤(絶対にレベル上げをしない)
- 最初の回転すしで涙を狙う
- この構成は最初のミニオンラウンドが終わった時点で、最低涙一つかロッド二つないと厳しい
- ジグス/マルファイトを集めながら、2-4までに最低10ゴールド貯める。
ジグス/マルファイト/ブリッツ+TFかケイトリンでクロノブローラーを出すのが序盤のオススメ構成。
この時点でセラフが作れていなければ、ソーサラーGPやジンクスキャリーの流れ者に移行することを考え、お金を貯める。 - わざと負けて涙を取りにいくことはオススメしない
- セラフを作るためにあと涙が一個だけ必要な場合はわざと負けに行ってもどうにかなる。セラフ二個もち☆3ジグスは中盤簡単に勝つことができるからだ。
- 2-7までに40-50ゴールド貯める
- レベル4 8/10経験値の時点でリロールし、流れ者を拾いつつジグス☆3を作る
- 多くのプレーヤーがヴォイドやブロブラをプレイしているので、マルファイトは☆3にならないこともあるが全く構わない。
※ジグス☆3を作る方法はハイリロール戦法と言われるもの。
ハイリロ戦法の詳しいやり方はこちら。
セラフができなかったときに移行できる、ソーサラーGP構成はこちら。
中盤
- 利子を50ゴールドまで貯めなおす
- もし☆3ジグスができていればゆっくりレベル8にしていく。連勝していてHPもあればレベル9を狙うこともできる。
- もしできていなければ、スロウリロールする。
30ゴールド以上でジグス7,8体いる場合は、リロールしきって引きに行くのもあり。
- レベル8/9までに流れ者を買っていく
- 前衛としてブローラー、ランブル(デモリッショニスト)、シェン(クロノ)などを入れ、流れ者3-5体と合わせると良い。ジグスはこの時点で大量のダメージが出て敵をほぼワンパンできるので、前衛を固めると効果◎。
終盤
- GPとMFを引きに行く
- アップグレード品を買う
- もしレベル9になれば、ケイルやルルをいれてヴァルキリーやミスティックを発動させる
アイテムについてディスカッション
個人的にはTOP2に入るためにはが二つ必要だと思う。
3つ目のアイテムとして、は少しやりすぎのように思えるが、スプラッシュダメージがうまく機能して削った敵をあとでワンパンしてくれる。
や
も安定感がある。
もし他の素材が集まった場合は、タンクアイテムをGPにのせるかをジンクスにのせる。リカーブボウとBFソードもジンクスと相性がいい。GPに
を持たせることもとても重要。☆2GPにラバドンを持たせるのも、終盤かなり強い。
オレリオンソルにを持たせると最強チームができあがる。ひたすらスタンをかけ続けている間、GPが範囲ダメージを出しジグスがタンクを溶かしていく。なかなかできるものではないが、ヘラは自然の力よりもこちらを優先したい。
コメント